おばばと暮らせば

瀬戸内海海域の中山間部に住む、90歳のおばばと孫の暮らし。おばばの言葉や思い出が面白すぎたので記録取っていくことにしました。

日常54 祖母と仲秋の名月

 

 

 

「月月に月見る月は多けれど月みる月はこの月の月」

 

読み人知らずのこの和歌を、祖母は得意げに暗唱した。

誰がいつ詠んだもので、どんな本に書いてあるものなのかさえ忘れたが、祖母にとっては気に入っているものらしく。

「月が何個あったかわかるか?」

小学校の授業みたいな質問が飛び出してきて孫は慌てた。

 

祖母は学校の成績が良くなかったという割に、こういうことを時々さらっと言ってくる。

勉強は嫌いだと言っているが、多分興味のあるなしの問題みたい。

 

 

9月13日、夕方のテレビは満月を知らせていた。

 

 

祖母は、夜10時に寝る。

孫は、それに合わせて、夜10時から自室で作業してる。

 

孫の部屋は2階。

もともと、祖母が使っていた部屋。

2階に上がれなくなった祖母は、今1階の客間を寝室にしている。

 

 

 

部屋へ行ってすぐ、祖母から電話がかかってきた。

「月、出とるよ」

 

 

そういって、電話を切った。

孫は外に出た。

 

 

そんな電話、2か月前にはできるなんて思わなかったよ。

6か月前だったら、多分やっていたような気もする。

 

 

街頭なんてない祖母の家周辺は、月明かりですごく明るかった。

山の稜線がはっきり見える。

ウチの目印になっている柿の木は、なんだかいつもより大きく見える。

桜の木の間から見えた月は、眩しいくらいピカピカだった。

 

 

なんとなく、祖母との距離が戻った気がした今年の名月。

 

f:id:nozomikayaki:20190914220843j:plain